佐藤哲男博士の略歴と業績     HOME




略  歴
 氏 名: 佐 藤 哲 男
 E-mail: tetsuo.satoh@jcom.zaq.ne.jp

 主勤務先: NPO法人-HAB研究機構附属研究所
   〒272-8513千葉県市川市菅野5ー11ー13 
       市川総合病院角膜センター内
   TEL: 047-329-3563, FAX: 047-329-3565
   E-mail: satoh@hab.or.jp または tetsuo.satoh@cnc.jp


学歴、職歴
 昭和25年3月   秋田市立高等学校(現秋田県立中央高等学校)卒業
 昭和30年3月   富山大学薬学部(前富山医科薬科大学薬学部)卒業
 昭和36年4月   北海道大学大学院薬学研究科修士課程 入学
 昭和38年3月   同課程 修了(薬学修士)
 昭和38年4月   北海道大学大学院薬学研究科博士課程入学 
 昭和41年3月   同課程修了(薬学博士)
 昭和41年4月   千葉大学生物活性研究所助手(薬理活性研究部)
 昭和47年5月   米国シカゴ大学毒性研究所准教授、客員教授
 昭和50年4月   千葉大学薬学部助教授(薬理学)
 昭和59年4月   東京薬科大学教授(薬理学)
 昭和63年4月   千葉大学教授(薬理学)
 平成5年5月    千葉大学評議員
 平成8年3月    千葉大学薬学部停年退官
 平成8年4月-現在 昭和大学薬学部客員教授
 平成8年4月-現在 NPO-HAB研究機構,理事、附属研究所所長、名誉会長(2013)
 平成10年4月   千葉大学名誉教授


学会活動 国内
 日本毒性学会(元日本トキシコロジー学会) 評議員、理事、名誉会員(2003)
 日本薬物動態学会 評議員、理事、名誉会員(2003)
 日本薬学会、代議員、有功会員(2011)
 日本薬理学会、日本生化学会各評議員
 日本臨床薬理学会 評議員、功労会員(2002)


学会活動 国外
 国際毒性学会連合 International Union of Toxicology(IUTOX)
   副会長(1995-2001),Chair, Membership Committee (1995-2001)
   副会長代行(2002-2004)
 国際認定トキシコロジスト運営機構(IART)会長(2000-2002)
 アジア毒性学会(ASIATOX) 初代事務局長(1994-1995)
   同 理事(1995-2000)、同アドバイザー(2000-現在)
 米国毒性学会Society of Toxicology 会員(1973)、永年会員(1993)、名誉会員(2010)
 米国薬理学会(American Society of Pharmacology and Experimental
 Therapeutics)(ASPET)会員(1985ー現在)
 米国臨床薬理学会American Society for Clinical Pharmacology and Therapeutics (ASCPT)
   会員(1992-2001)、名誉会員(2001-現在)
 米国Academy of Toxicological Sciences会員(2001ー現在)
 国際薬物動態学会(ISSX)設立会員
 第8回日本薬物動態学会年会会長(1992)
 第20回日本毒科学会(現トキシコロジー学会)学術年会会長(1992)
 第7回北米ISSX年会組織委員(1995-1996)
 第8回国際トキシコロジー会議(ICT-IIX)国際委員(1995-1998)
 第9回国際トキシコロジー会議(ICT-IX)国際委員(1998-2001)
 第10回国際トキシコロジー会議(ICT-X)国際委員(2001-2004)
 日中国交30周年記念国際会議組織委員長(日本側)(2001-2002)


行政活動
 中央薬事審議会委員(厚生省)(昭和62年ー平成7年)
 日本学術振興会特別研究員審査会専門委員(平成6年ー平成8年)
 千葉市先端技術産業環境保全対策調査検討委員会委員長(平成6年ー平成10年)


受賞ほか
 日本薬学会奨励賞(昭和52年)
 第1回米国毒性学会Visiting Professor賞(1996)
 日本薬物動態学会学術賞(平成7年度)
 日本薬学会教育賞(平成8年度)
 日本薬学会第122年会特別講演(平成14年)
 国際毒性学会賞(2007)
 米国毒性学会教育賞(2010)


編集活動 国内
 薬学雑誌, Chemical & Pharmaceutical Bulletin(日本薬学会)副編集委員長(1989 - 1995)
 Biological & Pharmaceutical Bulletin(日本薬学会)初代編集委員長(1992-1996)


編集活動 国外:
 Regulatory Toxicol. Pharmacol. (Academic Press) Associate Editor(1993- 現在)
 Toxicological Sciences(Society of Toxicology, USA) Associate Editor(1999-2004)
 Human & Experimental Toxicology(SAGE Publications, UK), Editorial Board(2000 - 現在)
 Res. Commun. Mol. Pathol. Pharmacol. (PJD Publications, New York) Associate Editor(1986 - 2000)


研究業績
 原著論文数: 300 編(1956年ー2010年)
 著書、総説(監修、編集、執筆)(1967年現在)約 60
 1990年以降の論文リスト(英文のみ)は こちらをクリック してご覧下さい。


その他の活動

 (1) HAB(Human and Animal Bridging Research Organization): 
   製薬企業における医薬品開発を支援する目的で10年前に国内で最初に設立された学術団体で前会長を務めた。
   動物実験と臨 床試験との橋渡しをする試験のために、
     米国での移植不適合臓器(肝臓、腎臓、皮膚ほか)を倫理的に問題のない条件下で合法的に供給している。
   3年前に内 閣府認証NPO法人となり、年2回、くすりや病気に関する一般市民向けの学術講演会を開催している。
     ホームページ: http://www.jsot.gr.jp/
   NPO HAB研究機構附の主な活動
    HABおくすり情報 No. 10

 (2) DMPK 薬物動態学会:
   くすりが体内へ入ってから排泄されるまでの体内動態を研究する学会。
   くすりの効果、毒性は体内での吸収、分布、代謝、排泄により決まる。
   同学会の学会誌としてDMPK(Drug Metabolism and Pharmacokinetics)がある。
   最近私が掲載した「展望」、「レクチャーノート」
    1. 「資格認定制度」が目指すもの
    2. ゲノム時代と創薬への過剰な期待
    3. レクチャーノート:「エステラーゼと共に40年」(全3回)
    4. 若者へのメッセージ

 (3) 「創薬パートナーズ」:
   2010年に設立された学術団体で、現在顧問を務めている。
   製薬企業を対象とした新薬、医療機器の開発に関する相談業務の受託機関

 (4) ホームページへの連載:佐藤哲男博士のメディカルトーク   URL: http://redrb.heteml.jp/satohtetsuo/index.html
   創薬パートナーズ のホームページ: URL: http://www.oddllp.com//